小学校の部1~4年
小学校の部5・6年
中学校の部
賞 | 作品名 | 学校名 |
熊本県知事賞 | ナガコガネグモが揺れる理由 | 津奈木町立津奈木中学校 |
熊本県教育委員会賞 | ミナミヌマエビの種内変異Ⅱ エビの日焼け? | 宇城市立小川中学校 |
熊本県立教育センター賞 | 皆が知りたいカブトムシの活動条件を探せ! | 熊本市立北部中学校 |
熊本博物館賞 | 朝顔の研究 パート② ~交配種からどんな朝顔が誕生するのか~ | 山鹿市立鹿北中学校 |
熊日ジュニア科学賞 | イモチ病の感染を防ぐ研究 ~冬水田んぼパート⑤~ | 天草市立本渡中学校 |
熊日ジュニア科学賞 | バイオプラスチックの研究Ⅲ ~生分解菌、見つけた!~ | 美里町立中央中学校 |
熊日ジュニア科学賞 | カブトムシの研究パート7 ~カブトムシの子供は親に似るのかパート5~ | 山鹿市立鹿本中学校 |
熊日ジュニア科学賞 | 鹿北の森を科学的に探ろう!Part3 ~里山・人と自然の共生を探る~ | 山鹿市立鹿北中学校 |
熊日ジュニア科学賞 | 市房山系の清水に生きる動物の生態 | 錦町立錦中学校 |
優賞 | ダンゴムシの記憶力チェック | 長洲町立長洲中学校 |
優賞 | 鼻ぐり井手について調べよう | 合志市立西合志南中学校 |
優賞 | ドクダミの生態 | 合志市立西合志南中学校 合志市立西合志東小学校 |
優賞 | ダンゴムシの動きに決まりはあるのか? | 氷川町及び八代市中学校組合立氷川中学校 |
優賞 | 「カボチャの器官の特徴と成長との関連性」 ~花・果実・タネ編~ | 熊本大学教育学部附属中学校 |
優賞 | 災害に備え私ができること | 益城町立益城中学校 |
優賞 | チリメン漁を科学する part2 | 天草市立栖本中学校 |
優賞 | 色とものの温度の関係 〜色と光の関係について考える〜 | 熊本大学教育学部附属中学校 |
優賞 | 室内と屋外の温度差 ~カーテンと窓の開閉による影響について~ | 文徳中学校 |
優賞 | イヌマキと他の植物の気孔について | 真和中学校 |
優賞 | メダカは何色にでもなれるのか!? | 熊本学園大学付属中学校 |
高等学校の部
教職員の部
賞 | 作品名 | 学校名 |
熊本県境委員会賞 | 思考が連続する理科学習のために ~単元構成に応じる教材・教具の工夫~ | 上天草市立今津小学校 |