特別支援教育研修~キャリア教育と自立活動の実際~
<期日>令和3年(2021年)8月5日(木)
<場所>県立教育センター
<概要>キャリア教育と自立活動に関する実践発表及び協議を主体とする研修です。各校種、各障がい種の実践に
触れ、課題解決のヒントが得られます。参加者との協議を通して、県内各地に仲間が増え、校種を越えてつ
ながることができます。
申し込みは、こちら → Web申し込み研修
<研修内容>
研修1「学校におけるキャリア教育及び卒業後の働く生活」 9:50~12:00
〇実践発表、話題提供、パネルディスカッション
有限会社 福田屋 福田 豊子 氏
プレジャーワーク株式会社 吉田 周生 氏
エネルギープロダクト株式会社 竹下 圭二 氏
NPO法人 KP5000 原田 文子 氏
和水町立三加和中学校 西澤 園香 教諭
県立荒尾支援学校 谷口 和弘 教諭
研修2「自立活動の実践」 13:00~16:00
※研修2は、分科会A・Bのどちらかをお選びください。
〇分科会A「知的障がい・発達障がい教育」の実践
①特別支援学校 県立菊池支援学校 宮崎 亜紀 指導教諭
②特別支援学級 菊池市立泗水小学校 小夏 雅義 指導教諭
③高等学校(通級による指導) 県立湧心館高等学校 德永 照人 教諭
〇分科会B「肢体不自由・病弱教育」の実践
①特別支援学校Ⅰ 県立松橋支援学校 井上 礼治 指導教諭
②特別支援学校Ⅱ 県立黒石原支援学校 山口 徹 教諭
③特別支援学級 小国町立小国小学校 城 草 教諭
特別支援教育の情報はこちら → https://www.higo.ed.jp/center/kensyuu/tokubetushien
※今後の新型コロナウイルス感染症拡大の状況によっては、研修内容等の変更がありますことを御了承ください。